知恵のひろば(Q&A)

脱酸素剤と乾燥剤、どっちを使ったらいいの?

  • 製品について
  • 包装・流通・保管
  • 脱酸素剤エバーフレッシュ
  • 乾燥剤シリカゲル

乾燥保持をしたい油分を含む乾燥食品では、脱酸素剤と乾燥剤どちらを使うのがいいですか?

「湿気で食感が保てない」「油のイヤな臭いがする」など、食べる時にどちらの影響が大きいかで、脱酸素剤または乾燥剤を選定しご提案しています

脱酸素剤エバーフレッシュと乾燥剤シリカゲルの特徴

脱酸素剤

エバーフレッシュ

密封応機の中の酸素を吸収して無酸素状態を作り、酸素に起因する食品の変質を防止、長期保存を可能にします。

主な
食品例

油で揚げたスナック菓子、ナッツ、グラノーラ

シリカゲル

乾燥剤

シリカゲル

防湿包装、品質保持の必需品です。強力な乾燥剤として、食品全般、薬品の乾燥保管など幅広く使われています。
青からピンクに変わる湿度検知剤が入っています。

主な
食品例

ポン菓子、アイシングクッキー、あられ

脱酸素剤と乾燥剤の併用

ナッツの入ったグラノーラをオリジナルで作っているんですが、脱酸素剤と乾燥剤を一緒に使ってもいいですか?

脱酸素剤と乾燥剤を合わせて使うことはできますが、お互いの効果を弱めてしまう可能性がありますので、必ず対象商品でお試しください。袋は防湿性と酸素バリア性が十分にあるものをご利用ください。

保持剤と袋の組み合わせ、ワンポイントアドバイス

商品の特徴保持剤と袋の組み合わせ
・販売期間が長い
・乾燥食品だが酸化が気になる
・酸素がない状態を保ちたい
・脱酸素剤+バリア OP 袋
・脱酸素剤+バリア PET 袋
・脱酸素剤+アルミ(蒸着)袋
・中の商品を見せたい
・湿気からしっかり守りたい
・酸化も進まないようしたい
・乾燥剤+バリア OP 袋
・乾燥剤+バリア PET 袋
診断実績数6000件以上!適切な鮮度保持剤やトラブルの原因、注意点をアドバイス!お菓子の健康診断
鮮度保持剤のこと、衛生管理・品質相談、その他鮮度保持に関することなら何でもご相談ください。お問い合わせする