知恵のひろば(Q&A)

冬場、脱酸検知剤の色がピンク色に変わりにくいのはなぜですか?

  • 包装・流通・保管
  • 脱酸素剤エバーフレッシュ

脱酸素剤と酸素検知剤の反応に時間がかかっているためです

冬場はエアコンを切ると夜間に気温が下がるため、脱酸素剤の反応が遅くなり、あわせて酸素検知剤の変色反応も遅くなります。
そのため、気温が下がると酸素検知剤の色がピンク色に変わるのに、時間を要する場合があります。

空調が整った保管場所に!

包装後の商品の保管は25℃前後の室温に保てるようエアコンを整えたり、大きめの品番に切り替えるなど、酸素吸収が早く進むよう環境を見直してみてください。

また、バンジュウにお菓子を保管する時は、重ならないよう注意して隙間を開けましょう。

診断実績数6200件以上!適切な鮮度保持剤やトラブルの原因、注意点をアドバイス!お菓子の健康診断
鮮度保持剤のこと、衛生管理・品質相談、その他鮮度保持に関することなら何でもご相談ください。お問い合わせする