ドライカル
乾燥剤|

ドライカルとは
ドライカルは、石灰(酸化カルシウム)を主原料にした食品用強力乾燥剤です。
加工工場内の一時保管の湿度管理の簡素化、品質保持に大きな効果を発揮します。
ドライカルの特長




ドライカルのしくみ
ドライカルは石灰(生石灰:酸化カルシウム)を主原料として、次の化学反応で水分を吸湿します。
CaO(生石灰:酸化カルシウム)+H₂O(水)⇒Ca(OH)₂(消石灰:水酸化カルシウム)
石灰の特性上、湿気を吸うと体積が大きくなり、袋が膨らみます。そのため、袋を折り曲げて包装容器に入れると膨張により破袋することがありますので、十分な空間があるところに入れてください。
ドライカルの主な用途
おかき、飴、海苔、干し椎茸など
※干し椎茸専用ドライカルは、低温倉庫によく似た湿度環境を作り出し、湿気を含んだ干し椎茸を変色させずに再乾燥させるなど、干しシイタケの品質を保つことができます。
ドライカルに使用可能な包材
水蒸気を通しにくい包装容器をご利用ください。材質は、バリアOP/CP、KOP/CP、バリアPET/PE、PET/AL/PEなど
ドライカルの安全性
ドライカルの主原料は酸化カルシウムです。マウスによる経口急性毒性試験ではLD50=3059㎎/kg(RTECS2004)。これらの製品に使用する包装材料は食品衛生法に基づき、食品に使用する器具、又は、容器包装の規格に準じた試験で評価した材料を使用しています。※中身の粉末を誤って食べたり、食物と一緒に煮込んだ場合でも異常がなければ、水を飲んで様子を見て下さい。誤食後何らかの自覚症状を感じた場合は医師の診断を受けて下さい。
規格表
別注にて受注生産いたします。お気軽にご相談ください。
重量 | 寸法(mm)巾×ピッチ | 入数(個) |
---|---|---|
2g | 35×50 | 4000 |
3g | 40×60 | 3000 |
5g | 50×60 | 2000 |
7g | 55×60 | 1500 |
10g | 55×80 | 1500 |
15g | 70×80 | 1000 |
20g | 80×80 | 800 |
30g | 80×100 | 500 |
50g | 100×125 | 300 |
100gL | 125×153 | 150 |
ドライカルのサイズ選定計算方法(量の目安)
食品の重さに対して、1/10~1/20です。