2021年12月18日
お知らせ
2021年12月09日
「次亜塩素酸水」を使ってモノのウイルス対策をする場合の使用方法、に関する情報が変更になりました
こんにちは。鳥繁産業です。
微酸性電解水「アクアサニター」をご利用の皆さま、並びに「以前に使っていたけど報道で心配してやめちゃった。でも、この冬の対策をどうしよう?」と衛生対策に関心のある皆さまにお知らせです。
2020年6月26日に厚生労働省、経済産業省、消費者庁 三省庁連名で作成された掲題の情報が2021年11月に修正されました。
▶︎2021年11月修正後の書面
▶︎2020年6月掲載書面
主な変更点
削除されました
- 人が吸入しないように注意してください。人がいる場所で空間噴霧すると吸入する恐れがあります。(安全上の注意)⇒削除
- 空気中の浮遊ウイルスの対策には、消毒剤の空間噴霧ではなく、換気が有効です。(効果的に使うためのポイント)⇒削除
- 人体に付着したウイルスの消毒・除去や、感染の予防・治療を目的とする場合は、医療品又は医薬部外品としての承認が必要です。現時点において「空間噴霧用の消毒剤]として承認が得られた製品は存在しません。(2枚目)⇒削除
修正されました
- (修正前)十分な量の次亜塩素酸水で表面をヒタヒタに濡らす。アルコールのように少量をかけるだけでは効きません。
⇒(修正後)拭く対象物に対して十分な量を使用すること。用法・用量を守りましょう。 - (修正前)少し時間をおき(20秒以上)、きれいな布をペーパーで拭き取る。
⇒(修正後)きれいな布やペーパーで拭き取る。20秒反応させた試験を行い有効性を確認しています。 - (修正前)次亜塩素酸水の流水で消毒したいモノに20秒以上掛け流す。
⇒(修正後)次亜塩素酸水の流水を消毒したいモノに対して掛け流す。
20秒反応させた試験を行い、有効性を確認しています。
追記されました
- 眼や皮膚についたり、飲み込んだりしないように、注意してください。
- 紫外線に弱いため、遮光性のボトル等を使用し、冷暗所に保管しましょう。
詳しくは厚生労働省、経済産業省、消費者庁 三省庁連名のホームページをご確認ください。
2021年12月03日
冬を元気に乗り切る!プレゼントキャンペーン
12月に入り冷え込んできました。
弊社本社のある津久見市はみかんの産地。市内のあちこちの路面店にみかんが並び、心なしか町の雰囲気が明るい感じがします。
鳥繁産業オンラインショップでは、本格的な冬を前に、少しでも安心・安全な毎日が過ごせるよう、アクアサニターセットプレゼントキャンペーンを開催中です。
対象商品は、微酸性電解水対応の霧化器(加湿器)です。
室内を適切な温度と湿度に保つことで、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスなどの感染リスクが低くなると言われています。ウイルスの繁殖を防ぎ、人間の体にとって快適な目安は、温度18~25°、湿度40~60%です。
アクアサニターや加湿器などを利用して冬を元気にのり切りましょう。
冬を元気に乗り切る!プレゼントキャンペーン
期間
2022年1月31日まで
プレゼント
期間中に対象商品をお求めの方に、アクアサニターセット(A・B)をいずれか1セットプレゼントいたします。
Aセット | ・アクアサニター10Lバッグインボックス1箱 ・スプレー500ml空ボトル ・スプレー80ml空ボトル ・テストペーパー20枚綴り |
Bセット | ・アクアサニター4Lバッグインボックス2箱 ・スプレー500ml空ボトル ・スプレー80ml空ボトル ・テストペーパー20枚綴り |
対象商品
①大容量・インテリアにもなじむ
超音波加湿器 アクアサニターミスト DT-05
②6~8畳用 居間・オフィスの応接室などに
超音波霧化器ジアミストJM-200
超音波霧化器ジアミストJM-301購入キャンペーン
20台限定で業務用の超音波霧化器の、アクアサニター1ヶ月分(目安:1日8時間使用)プレゼントキャンペーンも行なっております。
プレゼント
・アクアサニター10Lバッグインボックス8箱
・スプレー500ml空ボトル
・スプレー80ml空ボトル
・テストペーパー20枚綴り
対象商品
20畳用 10名程度の事務所におすすめ
超音波霧化器ジアミストJM-301
霧化器(加湿器)のご購入を検討されていらっしゃる方、ぜひ、この機会にどうぞ。
2021年11月30日
アクアサニターの使い方〜お子様のいるご家庭向け〜の動画をアップしました
こんばんは。
本社がある大分でも日暮れが早くなり、17時を過ぎた車の運転ではライト点灯が必要になりました。
さて、今回は「子どもさんのいるご家庭向け」のアクアサニターの使い方動画を、弊社スタッフに協力してもらい作ってみました。おもちゃやテーブル、子ども用の椅子、ドアノブなどの除菌・消臭方法を紹介しています。
寒い中でもホッとする動画になったように思います。よかったらゆっくりご覧ください♬
2021年11月29日
お客様インタビュー 株式会社えん 様の動画をアップしました
鳥繁産業YouTubeチャンネルに、微酸性電解水アクアサニターを生成器を導入して利用されている、株式会社えん 代表取締役社長 幾田淳也様にインタビューさせていただきました。
えん様は、住宅型有料老人ホームとデイサービスセンターを運営されています。アクアサニターの使い方、感染症対策の取り組みなどお聞きしました。
ぜひ、ご覧くださいませ。
2021年10月27日
社内健康セミナーを行いました
鳥繁産業では、社員の健康づくりに積極的に取り組んでいます。
10月に感染症対策として社内を2つの班に分けて社内健康セミナーを行いました。
前半は津久見中央病院の理学療法士による実際に体を動かしながら「隙間時間でも出来る簡単なストレッチや運動」、後半は津久見市役所健康推進課管理栄養士の方による「健康のための食事のヒント」を講演頂き、みんなで実際に体を動かしたりしながら健康であることについて考えました。
セミナーの感想ご紹介
- 肩こりチェックで肩甲骨の硬さにびっくり!教えてもらったストレッチを続けてみようと思います。
20代女性 管理部 - カラダに優しいレシピは参考になりました!晩ご飯のおかずに試してみたいです!
40代女性 製造管理部 - コロナで在宅や事務作業が増えて、肩こりを感じてました。体操が非常に気持ちよかったです!
30代男性 営業部
2021年08月30日
お菓子の健康診断®️の診断レポートができるまでの動画をアップしました
鳥繁産業YouTubeチャンネルに、お菓子の健康診断®️の診断レポートができるまでの動画をアップしました。
弊社では脱酸素剤や乾燥剤をご利用のお菓子屋さまに向けて「お菓子の健康診断」という取組みを行っています。鮮度保持剤が正しく使えているか、お菓子が適切な状態で販売できているか?確認することができます。
今回は「診断レポートができるまで」の動画を作成してみました。
動画を見て「お願いしようかな」と思ったら、お菓子屋さんの相談室よりお気軽にお菓子の健康診断をご利用ください。
2021年08月21日
お客様インタビュー お菓子のうめだ様の動画をアップしました
鳥繁産業YouTubeチャンネルに、お菓子の健康診断(診断レポート付き)をご利用いただきました、お菓子のうめだ 梅田一弘社長のインタビューをアップしました。
創業以来大切にされていること、ブランディングの取り組み、銘菓を生み出し続けるご苦労や秘訣などお聞きしました。
ぜひ、ご覧くださいませ。
2021年05月15日
お客様インタビュー パーソナルジムbe LIFE様の動画をアップしました
鳥繁産業YouTubeチャンネルに、微酸性電解水アクアサニターをご利用いただいております、パーソナルジムbe LIFE様のインタビュー動画をアップしました。
アクアサニターを使った器具などのお手入れの様子、使った感想などお聞きしました。
ぜひ、ご覧くださいませ。
2021年05月12日
エバーフレッシュの取扱方法の動画をアップしました
鳥繁産業YouTubeチャンネルに、脱酸素剤エバーフレッシュ(鉄系自力反応型)の正しい取り扱い方法の動画をアップしました。
正しい取り扱いで、お菓子を美味しく安全な状態でお客様にお届けしましょう。
取り扱い方法の確認や、包装作業担当者様の教育にお役立てください。